DDS
●ナノ粒子のステルス性の向上に成功
2020年10月17日 DDS
抗がん剤をはじめとした薬剤を病変部に集中的に送達することができれば、より効果的な治療が可能となる。 その方法として、近年、抗癌剤をナノ粒⼦に封入して投与するドラッグデリバリーシステム(DDS)が脚光を浴びている。 しかし …
●「DNA液滴」の形成と制御に成功
2020年10月10日 DDS
細胞内部では、液-液相分離によって、マイクロサイズの微小な液滴が形成されており、その液滴は、遺伝子の転写制御、細胞小器官の形成、抗ストレス刺激など、細胞機能の制御に重要な役割を担っている。 一方、核酸やタンパク質などの生 …
●細胞の中で自発的に内封物を放出するナノカプセルを開発
2020年10月3日 DDS
核酸は遺伝情報の運び手であり、癌をはじめとしたさまざまな病変部へ適切に導入することで癌や遺伝性疾患などを治療する「遺伝子治療」の実現が期待されている。核酸は、単独で投与すると生体内ですぐに破壊されるため目的とする癌組織へ …
●⾼次構造を記憶する⾼分⼦の開発に成功
2020年7月3日 DDS
⽶国化学会誌「Journal of the American Chemical Society」に掲載された論文によると、今回開発された温度応答性両親媒性グラフトポリマーにより、この⾼分⼦が⾃⼰組織化構造を記憶する事やそ …
●DNAオリガミによる微小カプセルの開発成功
2020年6月26日 DDS
従来、細胞膜を模倣した人工的な膜を持つ人工細胞(微小カプセル)の構築が試みられているが、細胞膜のような機能のある膜を設計・作製することは困難であった。 人工的な膜に細胞膜のような複雑な機能を持たせるには、性質や機能を自在 …
●がん指向性リポソーム
2020年5月29日 DDS
癌治療において、投与した薬剤が癌へ集中的に送り届けられる方法は増殖抑制やアポトーシスにおいて非常に重要と考えられている。 今回、信州大学と東芝は2020年5月29日、癌細胞に選択的に遺伝子を伝達する「がん指向性リポソーム …
●DDSと他の技術との融合
2020年5月21日 DDS
DDS技術であるターゲティング技術・吸収促進技術・放出制御技術は、バイオ技術・ナノ技術・素材科学・IT技術などの発展とともに急速に発展していくと思われる。特にターゲティング技術のためのナノ技術の発展が期待されている。 D …
●DDS技術の効果・効用
2020年5月5日 DDS
DDS(ドラッグデリバリーシステム)とは、薬剤を「適切な場所に」「適切な量を」「適切な時間作用する」よう届ける治療法のことである。薬剤の効果を最大限に引き出し、副作用を低減させる上で欠かせない技術である。DDS技術によっ …